台湾の記録2 小倉庫ZOUKOO 台北店
- Giro
- 40 分前
- 読了時間: 3分
前回、小倉庫ZOUKOOさんの桃園本店を紹介する記事を載せた。
今回は同じZOUKOOさんの二店目に当たる
「台北店」を紹介したいと思う。
なお、桃園が本店なのでこちらは支店だが お店の規模としてはこちらの方が大きい。
コンセプトは桃園本店と同じで
貴金属・宝石類のアクセサリーの販売と、自分たちでも製造体験ができる
ワークショップ要素とのハイブリッドである。
この台北店は台湾、特に都心部を中心に張り巡らされているMRTを使うのが便利。
海外で鉄道に乗るのは不安、という方も多いだろうが MRTは切符購入画面も日本語表示させることができるし、非常に簡単。
ちなみにICカードを使わず券売機で買えば(旅行者は基本こっちになるだろう)
コイン型の切符が出てくる。
乗る(入る)時はこれをリーダーにタッチし、出る時は投入口に入れればOK

近距離なら100円くらいから乗れて、早くて非常に便利。
ちなみに日本だと電車内でペットボトルの飲み物を飲むのは普通だが
台湾MRTでは一切の飲食が禁止。ペットボトルを飲むのも、ガムや飴を食べるのもアウト。
これはくれぐれも忘れないように気をつけよう。
車内にも日本と同じような案内表示や電光表示があって分かりやすい。

左から2つ目にあるのが日本からの観光客なら 必ずと言っていいほど行くであろう「台北101」駅。
あの台北101に直結している駅まで行けるのだが、今回伺うのはその1つとなりの
「信義安和」駅
この信義安和駅を出ると、もういきなり台北101が見えている。
さすが隣の駅だ、とも、さすが一時は世界最高の高さを誇った建築物(508m)だ。

さて、駅を出て台北101を見たら、ここから南に進めば
ZOUKOOさんはもうすぐそこ。
住所・台北市大安區文昌街140號
駅からは時間にして徒歩で1~2分という近さ、すぐ近くには
コンビニもあれば、飲食店も多く、マッサージ店まであるので非常に便利な立地だ。
桃園本店より入口の店構えは広め。


看板の随所に日本語表記もあり、日本人観光客も入りやすいのでは。
お店に入るとこういう感じ。
入口側にショーケースなど販売品が並び、製作のための作業場は奥側。
なお入口でスリッパに履き替える形式で、店内は清潔そのもの。




綺麗なジュエリーが陳列されている。
もちろんただ販売のみのショップでは無いので
ワークショップ作業用の道具、工具類もあるのが特徴的。

カップルや親友、ご家族での思い出に
あるいは一人旅の記念にオリジナルのアクセサリーをつくれば
一生の宝物になるだろう。
ちなみに前記事でも紹介した日本留学経験のあるオーナーさんは
まだ20代の女性で遊び心もたっぷり。
お店の看板にも描かれているようにかなりの猫好き。
お家でも2匹の猫ちゃんと暮らしていて、アクセサリー作りの技術を活かし
なんとオリジナルの「猫缶モチーフリング」を作っている。


こんな遊び心のあるアクセサリーが欲しい、あるいは作ってみたい
という方はぜひオーナーに相談してみて欲しい。きっと日本語でも大丈夫。
(SNS等で事前相談がおすすめ)
きっとしっかり話を聞いてくれるだろう。
さて、GIA取得済の信頼度の高さと
遊び心とホスピタリティたっぷりなオーナーさんのお店
「小倉庫ZOUKOO」さん
前回記事で紹介した桃園本店も今回の台北店も
どちらもアクセスしやすい立地なので、ぜひ台湾に旅行の際は訪れてくれてくださいね!

コメント